Quailの日々雑甘

本物志向でもなきゃ違いのわかる舌もなく、お菓子ならなんでもおいしい雑食的日々の記

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

タルト・ド・ヴィック

A.K Laboの今月の月替りフランス郷土菓子は、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ 地域圏のカンタル県よりタルト・ド・ヴィック(Tarte de Vic)。「チーズの製造工程でできるカイエ(カード=凝乳)を使ったお菓子」だそう。 見た目にはチーズタルト風だけど、…

馬車道アイスクリンハーバー

ありあけのハーバーの季節限定品、馬車道アイスクリンハーバー。 『国の重要文化財指定の「帆船日本丸」パッケージです。横浜馬車道発祥のアイス クリームをイメージし、バニラと生クリームと卵黄をたっぷり使用した特製あい すくりん餡を包みました。冷やし…

ソルティ・アップル

東ハトのソルティ・アップル。あんまり夏のフレーバーっぽくないけど、りんご好き にはうれしい。 青森県産ふじりんごのパウダーを練り込んだそうで、ほんのり塩気の効いたホロホロ のクッキーに、甘いりんごの香りも加わってうまい。 【Data】 製造者 :株…

藻塩三笠山

瀬戸内産の藻塩を使った、文明堂の藻塩三笠山。 ふんわり柔らかな皮と、ほのかな塩気のこしあんが美味。 【Data】 店名:文明堂 アトレ吉祥寺店 場所:アトレ吉祥寺 本館1F 価格:170〜180円くらい(失念)

北の卵のサブレー

こだわり卵を使った、ブルボンの北の卵のサブレー。 「北の卵」は岩手産の、天然飼料で育った若鶏が産むブランド卵。 卵から顔を出すひよこの形がかわいらしい。 鳩サブレーをうんと軽くさっくさくに、香りもマイルドにしたような感じ。やわらかな、 ほっと…

くるみパイ

スーパーの信州銘菓フェアみたいな一角にあった、うさぎやのくるみパイ。 くるみを載せて焼き上げたパイまんじゅう。オレンジピール入りの白あんが、とても 良い香りでおいしかった。 【Data】 製造者 :株式会社信濃路うさぎや 場 所 :長野県上田市国分1-1…

チョコボール×甘酒風味

あまりに暑くてイラつくせいか、とにかくやたら甘いものが食べたくて仕方ない。 さらなるおやつは、森永のチョコボール×甘酒風味。 いつものようにくちばしを開けても中身が出てこない。 実は、甘酒缶のイラストのプルタブのあたりにミシン目が入っていて、…

クリスピーサンド ほうじ茶 和の菓 〜黒糖仕立て〜

ハーゲンダッツのクリスピーサンド ほうじ茶 和の菓 〜黒糖仕立て〜。 黒糖ソースを忍ばせたほうじ茶アイス+黒糖ほうじ茶コーティング&ほうじ茶 ウエハースでサンドした、ほうじ茶・黒糖尽くし。 ほうじ茶の香りが良く、しかもすっきりした味わいで、とて…

ノアールスティック ソルティーナッツ

ヤマザキビスケットの新商品、ノアールスティック ソルティーナッツ。 ニュースリリース記事によれば 「サクサク食感のココアスティックに、2種のナッツ(ヘーゼルナッツ・ アーモンド)を練り込んだチョコ風味クリームを組み合せました。」 とのこと。 ク…

甘酒かりんとう

白鶴酒造の甘酒を使った、甘酒かりんとう。 製造元は西東京のかりんと屋さん、旭製菓。 細身のかりんとうに、白鶴の「あまざけ」を加えた蜜をかけてある。 おだやかな酒粕由来の香りにポリポリ軽い口当たりの、おいしいかりんとうだった。 【Data】 販売元 …

柿の種サンダー

「ナイスおつまミドル!」な「あまから雷神」こと、柿の種サンダー。 以前にも食べたけど、コピーなどが刷新されてる。 味はまあ同じなのかしらね?カリカリした歯応えと甘じょっぱさがいけます。 【Data】 製造者 :有楽製菓株式会社 豊橋夢工場 場 所 :愛…

日向夏鶴乃子

福岡銘菓「鶴乃子」の夏フレーバー、日向夏鶴乃子。 レギュラー版の鶴乃子よりも小ぶりな、スダチくらいの大きさ。 ふわっとやわらかなマシュマロに、宮崎県産の日向夏を使った餡入り。さわやかな酸味 と香りが夏向きでおいしい。 【Data】 製造者 :株式会…

クリーム玄米ブラン 塩レモン

クリーム玄米ブラン 塩レモンで簡単な朝食。 しばらく冷蔵庫に入れっぱなしだったので、ひんやりして暑い日には食べやすい。 レモンの酸味がさっぱりとしておいしかった。 【Data】 販売者 :アサヒグループ食品株式会社 購入場所:サンドラッグ 吉祥寺ダイ…

グラノーラビスケットアイス

食物繊維もとれるアイス、森永のグラノーラビスケットアイス。 ビスケットはコーンフレーク・ココナッツ・かぼちゃの種・アップルゼリー・アー モンド・クランベリーの6種の具材入り。 そこへヨーグルト風味のアイスをのせ、チョココーティングしてある。 ビ…

バタースカッチビスケット

東京駅のエキナカ限定品、小岩井農場のバタースカッチビスケット。 東京駅の赤レンガをモチーフにしたパッケージ。 添付のしおりによると 「バターとカソナード(赤砂糖)を煮詰めて作るバタースカッチは、イギリスでは 広く親しまれている“味”です。 小岩井…

アプリコットとクランベリーのスコーン

少し前に出かけた際、東京駅のBURDIGALA EXPRESS(ブルディガラエクスプレス) で買い、冷凍しておいたアプリコットとクランベリーのスコーン。 温めていただくと、生地はわりとホワッとした感じ。 ドライアプリコットとクランベリーがふんだんに入っていて…

クッキア パイン&マンゴー

赤い帽子の夏らしいフレーバーの焼菓子、クッキア パイン&マンゴー。 クッキアはゴーフレットと薄焼きクッキーの間にチョコをサンドしたお菓子。 メレンゲを使ったクッキーはとても軽い食感で、ゴーフレットも噛む力がいらない ような軽さ。 フルーティなパ…

厚ぎりバウム パイナップル

パスコの夏季限定品、厚ぎりバウム パイナップル。 「加糖パイナップル果汁水を練りこんだバウムに、加糖パイナップルペーストを混ぜ 込んだフォンダンをコーティングしたバウムクーヘン」 だそう。 マイルドなパイナップル味でうまい。 【Data】 販売者 :…

マンゴーのロールケーキ(アルフォンソマンゴーのジャム使用)

ヤマザキのマンゴーのロールケーキ(アルフォンソマンゴーのジャム使用)。 名前の通り、アルフォンソマンゴーのジャムと、ホイップクリームを巻き込んである。 マンゴージャムがフルーティでうまい。冷やしておいたせいか、食べ始めはさっぱりした 味わいに…

スコーン(チョコ)

なんだかタカキベーカリーづいている今日この頃。今朝はスコーン(チョコ)を。 温めていただいてみると、表面はさっくり、中はほんわりのオーソドックスなスコーン。 飲み物が必須な感じだけど、パサつきはなく、チョコチップたっぷりでおいしかった。 【Da…

ミニカップ 甘夏

ハーゲンダッツの新作、ミニカップ 甘夏。 甘夏アイスクリームに甘夏ソース入り。甘夏のほのかな苦味が感じられておいしい。 甘夏そのものは好んでは食べないんだけど、甘夏を使ったお菓子はたいがいハズレなく おいしくて好きだな。 【Data】 製造者 :ハー…

きなこもちワッフル

マネケンのきなこもちワッフルは、冷やしてもおいしい夏仕様。 北海道産きなこと求肥もち入りで、さらに蜜漬け小豆もちらほら混ぜ込んである。 求肥の粒は冷やしてもさほど堅くならず、やわらかめのグミみたいな食感。おだやかな きなこ風味で悪くない。 【D…

チロルチョコ 冷やし中華スイーツ始めました。

中華デザートテイストの、チロルチョコ 冷やし中華スイーツ始めました。。 フレーバーは杏仁豆腐とマンゴープリンの2種類。 杏仁豆腐は杏仁風味のチョコにグミ入りで、マンゴープリンはマンゴー味のチョコ に、マンゴーソースとマシュマロ入り。 マンゴーは…

バウムクーヘン

値引きにつられて買った、タカキベーカリーのバウムクーヘン。4段あって、片手 には乗り切らないボリューム。 封を開けてしばらくは、アルコールのような鼻につく匂いがあったけど、しばらく 放置すると解消。 年輪のような層に沿ってはがれるのが気持ちいい…

オレンジヨーグルトマフィン

サンジェルマンのオレンジヨーグルトマフィン。冷やしてもおいしいということで、 しばらく冷蔵庫に入れておいたのをいただく。 生地はとてもしっとりしていて、オレンジの香りがさわやか。これはやっぱり冷やす のが吉だな。 【Data】 店名:サンジェルマン…

塩あずき蒸しぱん(粒あん入り)

本日のタカキベーカリーの蒸しぱん第二弾、塩あずき蒸しぱん(粒あん入り)。 「塩豆大福」をイメージ、といっても、塩豆はえんどう豆じゃなくて小豆鹿の子。 おいしいけど、塩味が粒あんに負けてしまって、全体的には甘さが印象に残る。 【Data】 製造者 :…

りんごとレーズンの蒸しぱん

本日の朝食に、タカキベーカリーのりんごとレーズンの蒸しぱんを。 ほんのりシナモンの香る生地に、シャキ感のあるりんごプレザーブと、ふっくらジュー シーなレーズンがたっぷり。 冷蔵庫で保存しといたのをそのままいただいたけど、ちっとも堅くならずにし…